三度目の正直!? 背中の異常な硬直による『ぎっくり腰』の原因と治療方法

眞田流整体療術の改善実例

整体広島眞田流の院長眞田です。腱引き専門指導師でもあります。

さて、背中が異常に硬直してガチガチ!

多裂筋という筋肉に異常な硬直が生まれてしまい

腰に激痛が出てお困りのお客様の施術をさせて頂きました。

ネットからご予約頂いたのですが、歩くのもしんどいと状態でご来院下さいました。

ご来院の際に詳しくお伺いすると

整形外科では腰椎の4番5番の飛びだし

・・つまりヘルニアと診断され

痛み止めを出してもらい飲んでいたそうです。

また外の病院では

理学療法士さんがリハビリの マッサージを試みたのですが

触ると腰の痛みが酷いので

『痛みが引いたら来てください』

の様な感じで言われ治療してもらえず帰宅。

 

他の整体院に行っても ただ痛いだけ。。

困り果ててネットで検索して

三度目の正直!を信じて ご来院して下さったそうです。

 

今回の『ぎっくり腰』の原因は

ズバリ背中の硬直。

お身体の状態はこんな感じで脊柱起立筋群までが硬直しているのですが

他の部分に硬直やネジレ等は殆どありませんでした。

 

そして脊柱起立筋群を緩めて調える施術をしたら痛みが殆ど無くなりました。

 

ぎっくり腰で背中と脚などが硬直している方は多くいらっしゃるのですが

今回のように、背中だけが硬直で「ぎっくり腰」になっている方は珍しいです。

 

ぎっくり腰の治し方

ぎっくり腰を治すというより

まずは痛みを直接生み出している背中の硬直を解くことです。

今回は骨盤の歪みやヘルニアは痛みに関係していません。

 

主に硬直していたのはこの胸最長筋と

この多裂筋。

 

どちらも仙骨まで繋がっています。

お客様の身体の痛みの場所は

まずはここ

そしてここ。

それからこの部分です。

仙骨周りから腸骨

そして脊椎に沿って痛みがある状態でした。

 

施術は主に脊柱起立筋群を緩めて

最後に鼠径部を調える感じでしたが

施術後は痛みがしっかり消えました。

施術前後のアンケート

腰の痛み

施術前:10・ 辛い → 施術後: 4 ・日常の状態

 

辛い痛み。

電気治療や温熱。揉むだけのマッサージでは

治らない場合

お早めに専門技術のある腱引きなどの施術を受けて下さいね^^

 

 

鼠径部を緩める施術はこうやってやります。

まずこの辺りをしっかり留めて

この部分から緩めて行きます。

次に腸骨の内側から鼠径靭帯を緩めて

最後に腸骨内側を調え直します。

反対側も同様に。

 

こんな感じで鼠径部付近は緩めて調えます^^

タイトルとURLをコピーしました