2022.2月3月 腱引き伝承会・胸郭出口症候群の施術方法 / 痛みの取り方と身体の治し方を学ぶ講座

腱引き伝承会参加者写真 整体セミナー&整体スクール

こんにちは整体眞田流の院長の眞田時成です。

本年度第2回目3回目の腱引き伝承会をさせて頂きました。

この記事は随分前に下書きをしてすっかりそのままになってました^^;;;

あわてて本日公開です!!

ちなみに、ブログ更新してませんが4月以降も毎月腱引き伝承会は開催しています^^

2月の腱引き伝承会

コロナまん延防止処置もあって腱引き師未満のお弟子さん達は欠席。

腱引き伝承会参加メンバーの写真

人数が少ないので個別に細かな技術のブラッシュアップを行い、その後は五十肩の改善技術や胸郭出口症候群の痛みの解放の仕方などを丁寧に練習しました。

腱引き伝承会での五十肩改善方法の練習風景

 

そして

3月の伝承会

3月の広島腱引き伝承会

今回は上級の受講者や診断士の受講者も参加です^^

腱引き伝承会での目視による診断練習風景

僕のところの伝承歌では徹底的に行う目視による診断練習。

見た目から不調箇所を推測して、原因や改善方法を推理してからモデルになって下さった方と答え合わせをします。

答え合わせの後は、10分チャレンジと言って一人持ち時間10分で不調箇所の改善にチャレンジします^^

腱引き伝承会での改善施術チャレンジ風景

本当?と思うかも知れませんが、腱引き師になる前の段階の診断士のさらに前の段階の2級や上級の受講者の方でも不調箇所をどんどん改善してしまいます^^

何故ならば・・

毎回徹底的に行う基本技術のブラッシュアップ!

腱引き伝承会での基本練習風景

そして事例ごとの不調箇所の改善方法の練習。

腱引き伝承会技術練習風景 

それから関節や筋肉・神経ルートの補正方法を練習したりして毎回様々な技術と知識を身に着けていきます。

ですのでいつの間にか色々な症状が改善出来るようになるのです^^

特に2年目以降のお弟子さん達ならランクに関係なく8割以上の症状を治せるようになっていて一般的な整体院や整骨院、整形外科や理学療法士さんの行う施術やマッサージ治療改善率よりは遥かに高い改善率だと思います。

 

腱引き広島城巽道場伝承会は

僕の開催する腱引き伝承会の特徴は何よりも分かりやすいこと。

難しくなりがちな治療方法を原理と仕組みを解説しながら練習するので

専門的な知識が無くても どんどん治せるようになります。

仕事としては勿論、家庭でも役立ちます。

身体の痛みの取り方やケアの知識と技術を身につけるので

プロとしての整骨院や理学療法士さん、整体師さんなどの仕事に役立つのは勿論ですが

ご家族や大切な方々のケアとして家庭療法や介護などにもとても役立ちます。

 

 

あなたも一緒に学びませんか^^?

一般的な整体スクールや整体セミナー、医学系の学校等では

具体的な症例から考えた改善施術方法の勉強や練習は行いませんが

改善できる腱引き師、改善できる整体師を育てるのが僕の使命ですので

毎回テーマをしっかり決めて1つ1つ丁寧に伝授していきます。

僕もそうですが、お医者様になるような難しい勉強は苦手です。

ですので、学科的な事や難しいことは分からないけど・・・

そんな方でも分かりやすく、きちんと施術できるように教えています^^

 

腱引きの伝承会は月に1回行っていますが

お仕事や家庭の都合に合わせて出られる時に出れば大丈夫なんです^^

伝承会の参加費用も月謝制ではなく1回毎の費用なので

参加できない月は費用は発生しません^^

あなたも一緒に学びませんか^^?

腱引き伝承会参加者募集案内
タイトルとURLをコピーしました