2022年度 久しぶりに合宿を行いました^^
コロナ禍になってから集合形式での勉強会やセミナー・合宿等は控えていたのですが第7波の落ち着いたタイミングで四十肩や五十肩の治し方を身につける改善施術習得合宿を行いました^^
今回の合宿の最後に僕が施術を受けてみて合宿に参加された皆さんの四十肩や五十肩のお客様施術に関する『対応力』がかなり高くなったと確信しています^^
合宿で学んだこと
今回の合宿では様々なタイプの肩の痛み、腕の痛み、いわゆる四十肩や五十肩の痛みを取る施術方法を基本から学んで頂きました。
僕も肝に銘じていることですが
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
痛みから開放し可動範囲を正常化させるには
反射を取りながら筋肉の余分な硬直や過緊張を開放し
骨絡調整や神経ルートの補正を行ったり
関節の軌道補正をして可動範囲を調整する施術などを行います。
今回の合宿では指先から順番に施術方法や施術のポイントなどを解説しながら相モデルで練習しながら1つ1つ技術を伝えていきました。
整体眞田流の四十肩 五十肩改善施術では肩だけでなく肩と連携している部分全てに関する知識と技術を身に着けていきます。
そのため四十肩や五十肩は勿論ですが、ばね指や、TFCC、CM母子関節、手首の痛みや腱鞘炎、テニス肘や野球肘、首の痛みや背中の痛みの解放までが可能になります。
今回の合宿ではこれらの場所の施術方法を勉強しました。
指から手のひら・・・意外かと思いますがデスクワークや手指を使うお仕事で四十肩五十肩になる場合の根本原因ナンバーワンです!
前腕・肘・上腕・胸部・・ここは肩甲骨や鎖骨の位置に関連して可動範囲に影響を与えたり、激痛を引き起こしたりする原因部です。
顎から首・・・ここも鎖骨の動きに影響を与えて腕や肩の可動範囲を制限してしまいます。
胸部・腹部・・・ここも鎖骨や肩甲骨に影響を大きく与える部分です。
四十肩や五十肩の施術ですが、これらの部位の施術知識があれば『対応力』高く施術を進めて行くことができます。
病は一日にしてならず
四十肩や五十肩は病気ではなく症状なのです。
その症状が現れるまでに無理や我慢の積み重ねがあって今の状態になっているのです。
そしてその無理や我慢は人それぞれ、職業や日常の生活によって負荷のかかる場所が違います。
例えば半年、一年とお仕事を頑張ってこられて現れた痛みや痺れなどの症状。
なるべく速く治したい!速く直してあげたい!と思うのは当然ですが
速く直してしまうことが身体にとって不都合な場合もあります。
以前に僕のカミさんが四十肩になった際に、師匠に一撃改善して頂いて
凄い!と感嘆しとても喜んだのですが
その翌日にはリバウンドのような感じで全く肩が動かせなくなり
そこから手が自由に動かせるようになるのに半年近くかかりました。
そんな経験から『身体が耐えられる範囲』『受け入れられる範囲』というものを意識した方が安全で確実と思うようになり今の施術方法が確立しました。
力は要らない。極力微力で施術
バキバキ、ゴリゴリはもってのほかですが
いわゆる達人と呼ばれる先生方が力任せに施術してる風景って見たことないと思います。
一生懸命なのと力技は別です。
同じ効果が得られるなら弱い力、微力での施術の方が施術を受ける方にも、施術者にも負担が少なく安全で確実です。
脱力せよ。
これうちの究極の扇。? 奥義です^^
合宿参加組は体験してますが脱力が最強です^^
脱力した状態では力を使わずとも力が通るので擦るだけでも効果倍増していきます。
考えるな感じるんだ!
四十肩や五十肩の原因は医学的にも曖昧です。
環境によって、人によって四十肩の症状が生まれるプロセスや原因も様々です。
よく分からないものを考えても分からないのです。
身体の状態を感じ取ることで、反射を取ることで見えてくることが沢山あります。
それに施術方法をパターンで学んだり覚えたりしていると『通用しない』時にどうしていいのか分からなくなってしまいます。
感じながら施術を進めて行くことが理想です。
身体のメカニズムを理解すれば自ずと症状は消える
我慢の期間が長かったり、複雑にこじらせてしまったりした場合に丁寧に時間をかけた施術が必要な事もありますが少なくとも『激痛で眠れない!』とか『生活に支障がでる痛み』『全く上がらない腕』などの症状は『1回の施術で激痛が消えて眠れるようになった』『日常生活はなんとかできるようになった』と言った状態になることが沢山あります。
しかし、激痛は回避できて日常生活もなんとかできるようになったからといって『四十肩や五十肩が完治』してのではないのです。その状態ではまた日常生活での負荷がかかるとすぐに元の症状が現れてしまいます。
もう少し深い部分まで丁寧に施術して調整することで全く痛みがなくスムーズに動かせる状態になり、再発もしずらい状態時なっていきます。
四十肩の原因の1つ手首の捻じれ
手指の酷使で手首が詰まって肘が張ると手首が捻じれてしまい肘にもネジレが生まれます。
ネジレた肘は肩甲骨を引っ張り出してしまい肩甲骨の位置が変わってしまうことで肩の可動範囲が変わります。
これは四十肩や五十肩の原因のほんの一部です。
このような四十肩や五十肩の原因になる要素を知っているか知らないかで『対応力』は大きく変わります。
合宿ご飯
合宿していた場所が山奥というか・・・コンビニや居酒屋まで車で10分というのもあり今回は自炊。
お鍋したり、お昼にパスタを食べたり、直火でピザやお肉を焼いたりして楽しく美味しく頂きました^^
合宿での施術練習
スライドや資料で知識的な部分を知る時間の次は徹底的に技術練習。
施術をマスターするには
①知る
②分かる
③出来る
の3段階があります。
まずは考え方や施術方法を『知る』ために僕がAさんに施術して、その施術を受けたAさんはBさんを施術して次に僕がBさんを施術して、施術を受けたBさんはAさんを施術・・といった感じで練習を積み重ねて行くのでセミナーや勉強会であるあるの先生が『こんなふうにやります!』といったデモストをみんなで見て『なんとなく真似して練習。。。』ではなくて少しでも『分かる』ように練習をします。
やってみて初めて分かる分からないところ
僕もそうなのですが、見ただけでは分からないところすらわかりません。
その状態で『なにか質問は?』と聞かれても聞くことがありません。
だからよく分からなくても、やってみる事で初めて『分かるところ』が見えてくるのです。
そして『出来る』ようになるのは実際にお客様の施術をさせて頂いて様々な事が理解しながら経験を積むことでいつの間にか『出来る』ようになるのです。
僕も様々なセミナーやメソッドに参加しましたが
『知っている』ものは沢山ありますが、それをマスターしているか?『完璧に出来るのか?』と聞かれたらNoです。
まずは知って、一生懸命練習したら少し分かって、諦めずに続けたら『出来る』ようになるのです。
あれやこれやと知識を身に着けても
限られた時間の中で
手は2本。
向かい合うお客様とは1:1。
知っているだけの自信のない施術を、あれこれやってみも結果に繋がるわけもない。
これでやる!と決めて一生懸命続けたら必ず身について出来るようになる。
空手小公子 小日向海流という漫画で・・
他人に教えられたもんを100%信じてんじゃねー!! 実戦で信じられんのは、自分が血ヘド吐いて身に付けたモンだけなんだよ!!
ですよね〜^^
ま〜そんなこんなで楽しい合宿はあっという間に時間が過ぎて修了しましたが参加して下さった皆さんは必ずや四十肩や五十肩でお困りの方々のお役に立てると思いますのでお近くの方は頼って頂ければ幸いです^^
鹿児島県
腱引き月の庵 小畑朝美先生
インスタグラム
https://www.instagram.com/tukinoanasami
橋本淳二先生 現在はSNSやHP準備中ですが、施術の腕は確かです^^
大分県 玖珠町 腱引き~真和~ 駒井英治先生
https://www.sinwa88.com/
山口県
腱引き 結愛 (ゆうあ)マサミ先生
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000578734/
愛媛県 泉整体療院 泉優子先生
https://izumi20121023.wixsite.com/-site-12
インスタグラム
https://www.instagram.com/izumiseitai2012
みっちゃん先生
時々僕の整体院におります。。。
皆さんお疲れさまでした!
そしてありがとございました^^
今回、ご飯などを作って下さった真美さん 本当に美味しいご飯をありがとございました^^
そして合宿開催の準備にご協力頂いた皆様、ありがとございました^^
これ知ってましたか?
仙腸関節が狭くなると腰に激痛で歩けなくなる。
坐骨神経の足の痺れのメカニズム。
腸脛靭帯の緩め方
背中と膝に腰痛の原因。
次回は来年2023年の2月に肩引き師さん対象で基本施術7变化応用編+腰痛ギックリ腰改善施術習得合宿をやろうかな〜と思っています・・・。
基本施術7变化応用編は基本施術の精度をアップさせる事で施術効果が高まり、基本施術の手指の使い方を変化させる事で様々な部位の施術や症状改善に繋げることが出来るようになります。
そして腰痛ギックリ腰改善施術は腰痛の原因の見極め方から大きく4分類した状態ごとの痛みの解消方法とギックリ腰に関する知識と対応力を高める内容を学んで頂きます。
参加してみようかな〜と思われる方はLINEのメッセージ等で仮申込をしておいて下さいね^^
LINEで toki37 を検索して見つけて頂くか
整体眞田流の公式LINEよりお友達登録をしてメッセージしてください。
四十肩 五十肩の改善施術の概略を①〜⑧に分けてyoutubeのアップしてあるのでご参考まで。