膝が悪いと腰も痛くなる_膝裏や膝の横が張ると腰まで痛くなる原因と治療方法を考える/ メルマガ連動記事

痛み痺れの治療改善レポート

こんにちは!久しぶりのブログ更新です。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて今回はヘルニアと診断され、どこに行っても治らずお困りで

わざわざ東京から来て下さったお客様。

痛みの出る場所は腰の上辺りとお尻の近辺や脚の付根なのですが

痛みを引き起こしていたのは膝裏の張りにありました。

膝の周り、膝裏や、膝の横、膝の上や膝の下に

張りや強張り、ムクミなどがあると腰まで痛くなってしまいます。

 

それは何故かというと

こんな感じで膝裏から腰の骨まで繋がっている筋肉や腱があって

この部分に硬直やヨジレが生まれると、腰の骨を引っ張って歪めてしまうからです。

 

そしてこの膝裏の硬直やヨジレを生み出す原因の一つは

この足底筋という、足裏から膝まで繋がっている筋肉の硬直やヨジレです。

こんな感じで足の親指へ関連しています。

特に足の親指のこの近辺に問題があると膝裏への影響が大きいのです。

 

今回は腰の痛みや足の付根付近の痛みを改善する目的で

足の親指近辺と

膝裏の調整をしっかりと行いました。

その後、臀部から腰まわりの筋肉や腱の調整を行うと

腰の痛みや足の付根付近の痛みは消えました。

 

このテクニックは足が重い・だるい

または「こむら返り」などで痙ってしまう事が多い方にも有効です^^

 

 

足裏から膝周りを緩める具体的なテクニックのヒントは

メルマガの方にアップしました^^

メルマガの方には一般公開出来ない技術的な内容を書いてあります。

施術をされる方や、セルフケアをされる方の参考になれば幸いです。

良かったら登録して読んでみて下さい。

もちろん無料です。^^

施術改善例からの施術のヒント

『元から治すヒント』メルマガにご登録下さい。

登録はこちらから。

メルマガ登録
不定期ですが・・・忙しくてたま〜に発行ですが。。。良かったら登録しておいて下さいませ^^☆Latest information on e-mail newsletters☆ 『「メルマガ」身体の治し方のヒント』 最新情報がもれずに届くメルマ...

もちろん無料です^^

現在はバックナンバーも無料公開中です。

 

 

誤診かどうかは別にして

「ヘルニア」「すべり症」「脊椎狭窄症」と診断された方の

なかなか治らない腰や足の痛みやシビレ。

腰以外の部分から見直して筋肉や腱の調整をする事で

9割以上の方の痛みやシビレが消えています。

 

なかなか治らない痛みやシビレなどの症状。

一度 治療方法から見直してみるといいと思います。

 

 

 

ヘルニア改善施術 初回お試しクーポン

 

 

椎間板ヘルニアのもっと詳しい原因や改善例はこちらを御覧ください。

腰痛の種類や原因・痛みを緩和するストレッチはこちらを御覧ください。

タイトルとURLをコピーしました