肘の痛みを無くす治療を考える①-バトミントン -テニス肘・野球肘の治療法研究 / メルマガ連動記事

眞田流整体療術の改善実例

さて今回は肘の痛みについての記事です。

いわゆるテニス肘やゴルフ肘、野球肘やバトミントンでの肘の故障を治す方法の研究です。

今回は①:手首の調整です。

この肘の痛みを無くす施術はシリーズとして順次アップしていきますね!

 

まず大前提として肘自体に骨のヒビや、捻挫のような症状が無いこと。

その前提で肘付近に痛みがある場合に痛みを無くす効果的な手技をお伝えします。

 

まず最初に指先から順次、腱などを調えた後に

手首の調整を行います。

手首の調整は肘の痛みを取る上でとても重要です。

 

手首付近はこのような構造になっていて

筋肉や腱が

指先から手の甲、手首と繋がり肘まで伸びています。

 

 

ますは手首の自由度を上げるために

総指伸筋から順に手首の腱や筋を1本1本バラバラに解していきます。

この図を見て分かるように、何本もの腱や筋があって

手首のところで束ねられています。

この手首の束なった部分が固まって動きが悪いと

指の開閉がスムーズに出来ません。

指の開閉をする際に肘まで繋がっている筋肉や腱が

スムーズに動くようにする事が肘の痛みを取る第一歩です。

 

肘の痛みなのに指先と手首の施術から?

いつも言うように木を見て森を見ず。

肘がなぜ痛くなるのか?

テニスやゴルフ、野球などで何が共通しているのか?

それらを考えることが改善施術の第一歩です。

 

無理に力任せにやらないこと。

施術は自己責任でお願い致します。

治せる技術は壊してしまう技術でもあります。

腱引き師以外の方は見よう見まねでやらないようにお願い致します。

 

 

メルマガの方には一般公開出来ない技術的な内容を書いてあります。

良かったら登録して読んでみて下さい。

もちろん無料です。^^

今回のメルアドは8/25 20:00発行です。

 

 

施術改善例からの施術のヒント

『元から治すヒント』メルマガにご登録下さい。

登録はこちらから。

メルマガ登録
不定期ですが・・・忙しくてたま〜に発行ですが。。。良かったら登録しておいて下さいませ^^☆Latest information on e-mail newsletters☆ 『「メルマガ」身体の治し方のヒント』 最新情報がもれずに届くメルマ...

もちろん無料です^^

 

 

 

 

 

塾生募集します。

1週間前までにお申込み下さい。

改善率9割を実現する治せる技術の基本をマスター

筋整流法公式 腱引き夜間伝承会

毎月第一水曜日

 

 

 

身体と対話しながら症状を改善する施術を研究します。

毎月第一火曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島の地元ブログ見てね^^

応援クリックお願い致します!
広島ブログ

広島ブログ


健康と医療 ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

 

 

タイトルとURLをコピーしました