涙が止まらない場合のマッサージの仕方 / 頭から身体を癒すラウロミヘッドマッサージ

偏頭痛治療・不眠症治療

先日こと。

半年程前に、腰の痛みで午後からは寝て過ごされていたお客様。

病院ではヘルニアと診断されていましたが

今ではすっかり元気になって山に登ったりされています。

先日は、なんと!

香川県の金毘羅さんの1,300段近い階段を2時間ほどで登ってお参りされてきたそうでうです^^

 

もうすっかりお元気なので、

今は少しでも身体が軽く動きやすくなるようにと

メンテナンスをメインにさせて頂いています。

そして先日は、金毘羅さんに登って少し腰が痛い・・^^;

 

とのことで、腰の調整施術をさせて頂きましたが、筋肉や腱などの

硬直やヨジレなどは殆ど無かったので

ヘッドマッサージを中心に身体のメンテナンスをさせて頂きました。

ラウロミという頭から身体全体を調えるマッサージです。

 

施術の後に、こんな感想を頂きました。

お陰様で体が軽くなって目がぱっちりとして気持ちが良かったです。

有難うございます。
常に流れている涙も止まりました。
顔や体が軽いので歩くのも楽になりました。

 

ヘルニアが治って金毘羅さんに登れるようになった施術の期間や進行状況はこちらのブログでご覧になれます。

 

さて本題です^^

ヘッドマッサージで顔や身体が軽くなり涙も止まる。

いつもご来院の際にハンカチで目尻をこまめに抑えていらしたのですが

何もしなくても、常に涙が流れ続けているそうです。

 

僕も氣になっていたので、腰が落ち着いて施術の時間に余裕が出来たら

少しでも身体が軽くなって毎日の生活が楽になるようにと

首や肩の調整と一緒に

ヘッドマッサージもしてさせて頂こうと思っていました。

 

ラウロミヘッドマッサージでは

頭から首・肩口までを寝た状態で緩めて調えるので

身体が軽くなった。肩や首が楽。スッキリした。

背中や首の痛みが無くなった!頭痛が無くなった!

などの感想をよく頂きますが

涙が止まったという感想は初めてでした。

 

ヘッドマッサージの際に、側頭部や耳周りが少し硬いようでしたので

もしやと思って、顎や頬・コメカミなどの状態を確認すると

やはりかなり柔軟性が低く動きにくくなっていました。

 

そこで側頭部からコメカミ・アゴ周りをしっかりと緩めて調えてみたところ

目がぱっちりとして気持ちが良かったです。
常に流れている涙も止まりました。

という状態になって

さらに後頭部〜首・肩口までの調整で
顔や体が軽いので歩くのも楽になりました。

という感想を頂けました^^

 

ラウロミのヘッドマッサージではこんな感じで心拍数や血圧なども適正値になっていきます。

 

今回の施術は主に黄色の円の中の部分を

頭部ケア専門士講座でお伝えしている技術の

「留め送り」・「留め超え」「ホールド」などを使って緩めて調えました。

特に固かった耳上やコメカミや優しく丁寧に行いました。

 

マッサージで涙が止まったのは何故か?

それは、筋肉だけでなく神経などにも関係しています。

ただ、神経の部分はマッサージすれば緩むわけではないので

きちんとした適切な触り方と最適な触る場所がポイントになります。

頭部ケア専門士講座の卒業生でヘッドスパをされる方は講座Ⅲのテキストを見直してみて下さいね^^

 

一般のヘッドマッサージやヘッドスパをされる方は、力の入れすぎや

強いツボ押し・圧迫・力の強いマッサージは避けてやってみて下さいね^^

 

 

 

 

〜お知らせ〜

ヘッドスパ上級 講習会

ラウロミヘッドマッサージの技術を用いて身体の痛みを緩和し

可動範囲を広げていく知識と技術の勉強会を行います。

頭部ケア専門士応用編

特別講座:身体の痛みを取る実践応用編

改善率9割のプロ整体師が教える美容師さんにすぐに役立つ身体のケアテクニック

ヘッドスパを極めるためのボディケアテクニックをマスターします

 

ヘッドスパの最終的なグレードアップのボディテクニックとして

ヘッドスパのプラスメニューとして

腕や肩・腰などのケアをして頂けるようになります。

 

ボディケアテクニック硬座は原則1年に1回のみの開催ですので

この機会に是非ご参加下さい。

 

ラウロミボディケアテクニックの詳細はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました