さて今回は僕が実際にお客様にさせて頂いている手の細かな調整施術方法の解説です。
先日の腱引き伝承会の始まる前の時間にを解説しながら動画を撮ったので解説と一緒にアップしますね。
まず最初に動画は①と②に分かれています。
まず最初に②を観て次に①を観てください。
実は編集の段階で①と②をつけ間違えました^^;;;
とうことでまず最初に②を解説します。
掌の調整から手首、肘までを細かに施術しますが
特にこれらの部分をしっかり施術するようにしています。
それではまずは最初の施術動画を御覧ください。
動画の中でのシーンですが特に
この指の付け根付近は丁寧に指の両外側を意識して施術します。
屈筋や伸筋等の調整は勿論ですが骨から肉を剥がすようなイメージで施術します。
そしてもう1つ大切なこと。
指の関節1つ1つを動かすこと。
当たり前のようなことですが、意外にもやっていない方が多いのと
やってみると、第一関節が曲がらない、曲げづらい指のある方が意外にも多いです。
追ってメルマガの方には更に改善率をあげるヒントをアップしますね^^
施術改善例からの施術のヒント
『元から治すヒント』メルマガにご登録下さい。
登録はこちらから。

メルマガ登録
不定期ですが・・・忙しくてたま〜に発行ですが。。。良かったら登録しておいて下さいませ^^☆Latest information on e-mail newsletters☆ 『「メルマガ」身体の治し方のヒント』 最新情報がもれずに届くメルマ...
もちろん無料です^^
江戸時代から引き継がれてきた身体を治す知識と技術
『腱引き療法』
僕が9割以上の改善率になるのは
この腱引き療法の基本があるからこそです。